人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Iwaki QUEEN barqueen.exblog.jp

月に数回大人の為のプロライヴを企画するQUEENのブログです。


by iwaki_queen
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

昨日の続き

縁(えにし)
浅野ブッチャー祥之さんは近藤房之助さんのバックでギターを弾いていたことは昨日触れたが、房之助さんのDVD「Anytime Anyplace」で浅野さんがリードギターを弾いているのを観る事ができる。
何年か前にブッチャーさんと一緒に観たのだが「こいつステージでタバコすってる、白いTシャツだし、若いし・・・」と自分の事を面白がって観ていた。
ご本人と一緒に観るのも不思議な感覚だった。
93年頃の「JIROKICHI」さんでのLIVE映像だ。
もちろん角松敏生さんのDVDでも必ず逢えるけど。。

ブッチャーさんは大村憲司さんが大好きで、
大村憲司さんと房之助さんは大の仲好しで・・・
柳ジョージさんが一番一緒に演りたかったのが大村憲司さんで、
柳ジョージさんを一番最初にQUEENに連れてきて下さったのが斎藤ノブさんで、
ノブさんを連れてきて下さったのは上田正樹さんで
永井“ホトケ”隆さんは上田正樹さんとメッチャ仲良くて、
櫻井哲夫さんを大橋純子さんと一緒に連れてきて下さったのはノブさんで、
ノブさんは内田勘太郎さんも連れてきて下さって、
オールマンタイプのスライドを弾いていたブッチャーさんは、勘太郎さんのスライドに感動してスライドをもっと勉強したらしくて、
ブッチャーさんはジョージさんのバックも房之助さんのバックも演っていて、
ホトケさんにブッチャーさんを紹介したのは房之助さんで、
是方博邦さんを神戸から呼んじゃったのが大村憲司さんと村上ポンタ秀一さんで、
ポンタさんと房之助さんはメッチャ仲良くて・・・
あ~!
要するにワタクシの好きな方々は、実はみ~んな繋がっていたのであります!

ブログを見て下さった方への優先お知らせです!(お知らせメールを配信する前にご予約を!)

携帯のHPに飛びます!
昨日の続き_d0115919_35417.jpg

# by bar-queen | 2008-02-22 03:06 | ぶつぶつ・・・ | Comments(2)

思い出

最初の出会いはQUEENを開店してから2年目ぐらいだから1981年ぐらいだったと思う。
(たぶん)ハイファイセットさんのベースとして平市民会館で演奏した後にQUEENに飲みに来て下さったのが青木 智仁さんだった。
同い年ということもあって凄く意気投合し、朝方までゆっくりといい酒を飲んだのを覚えている。
「今、凄い才能のある人と横浜から第三京浜をワゴン車で飛ばしてガンガン演ってるんだ、もう楽しくて楽しくて・・・角松さんっていうんだ。来年は全国ツアーをやるからいわきにも来るかもしれないよ」
と 酔った青木さんが繰り返し言っていた。
その後角松敏生さんのデビューアルバム『SEA BREEZE』が発売され、すぐに聴きはじめたのだった。
そして1年後、角松さんの全国ツアーが平市民会館でも行われ、青木さんは約束通り角松さんや友成さんなどバンドの皆さんを引き連れて飲みに来て下さった。
その時、小さなアンプ内臓スピーカーを腰のベルトに固定して、ミニエレキギターを弾きながら入ってきたのが浅野“ブッチャー”祥之さんだった。
まだ「ZO-3」(スピーカー内蔵エレクトリックギターZO-3)が発売する前だったので
「ワオ~!エレキ流しだぁ」と大喜びして盛り上がったのだ。
その1年後、平市民会館を立ち見が出るまで満杯にした角松さんご一行様は、ほとんど大都市でしか演らなくなり、神奈川県民ホール等へ出かけて一観客としてずっとファンでいたのだった。
青木さんから連絡を頂戴して、渡辺貞夫さんが毎年秋頃に企画している「ディナーライヴ」に呼ばれたのは90年代だったろうか?
続けて5,6年はお邪魔したと思う。
いつもなるべくベースの前の席を確保して青木さんと目が合うとお互いにニコニコと挨拶していた。
その時に「ギターの方は上手いなぁ!凄いなぁ!」と感心して観ていたのだが、その方が梶原順さんだったのだ。
角松さんのライヴに行くと青木さんや梶原さんや友成さん、そして浅野さんのプレイが冴えわたり、一流のミュージシャンの織り成す音にいつも感動していたのであった。


その後・・・
QUEENが2002年に現在の場所へ移転してから・・・
1階から4階への移転だったので「LIVEをやるしかない!」と一大決心!

縁というのは不思議なもので、杮落としの近藤房之助さんのバックでギターを弾いていたのが浅野“ブッチャー”祥之さん。
近藤房之助さんが「B&O」というバンドで来て下さった時は、青木さんがベースだったのだ。
青木さんとワタクシは熱い抱擁をハグハグと・・・その時が又ドラマティックな夜であったのだ。

角松さんのおかかえギタリストの二人、梶原順さんと浅野“ブッチャー”祥之さんのアコースティックバージョン「JとB」のLIVEも大成功!
お二人から「今度はバンドバージョンの『J&B』でも演れるね」とのお言葉を頂きJ&Bライヴも大成功!
その後浅野さんは「The Blues Power」で永井“ホトケ”隆さんと沼澤尚さんと来て下さるようになり、梶原さんも自己のバンドや、やはり角松さんのおかかえパーカッショニスト田中倫明さんのバンドRomanticaでも演って下さり・・・

そんな流れで現在に至っているのでありました。

今はもう会えなくなってしまった青木さんと浅野さん。

梶原順さんと田中倫明さんのLIVEの時は、予約したホテルでチェックインの時に
「お待ちしておりました、梶原様、田中様、浅野様ですね」とホテルマンから話しかけられ
「やっぱり遊びに来てるんだ!」と納得。
あのイタズラっぽい目でニカっと笑っている顔が浮かんでくる。

今の自分があるのも み~んな縁があったいろいろな方々のおかげだ。
同じ空気を吸いながら分かち合う共に生きているひと時。
青木さん、浅野さん、今日も遊びに来てるかな??

こんなぶつぶつの独り言は、書き始めると止まらないので、今日はここまで。
思い出_d0115919_1920269.jpg

# by bar-queen | 2008-02-20 19:23 | ぶつぶつ・・・ | Comments(4)

明日の元気!

QUEENで一番人気のおつまみは何といっても「オムレツ」(オムライスも含む)なのだが、、、
ここのところ同じぐらいご注文の多いのが・・・
「パルマのプロシュート」いわゆる本場イタリアの生ハムでございます。
6キロ~8キロ程の塊が、約1ヶ月チョッとでなくなるのである。
この塊が毎回個性が違うのが又楽しい!
前回のは、肉質はチョイと硬めだったのだが噛めば噛むほど肉の味が出てこれもまたいい感じでした。
前々回はプロシュートらしいとろけ方で、これは期待通りの美味しい生ハムだったのであります。
そして今回。
包装を開けた時から「んっ??」
脂が違うんです。
美味そうなサシというか、脂の入り方が素晴らしいんです。
期待して味見をすると・・・・
「スッゲェ~~!!」
とろけます。
たまりません。。
明日の元気!_d0115919_512917.jpg


ここで一つ雑学を・・・

プロシュートに含まれる脂分は、オリーブオイルの基本成分と同じオレイン酸が44.34%(イタリア貿易振興会)と多量に含まれているのであります。
その他リノール酸7.96%、ステアリン酸11.3%と含まれ合計すると実に62.6%もの不飽和脂肪酸が含まれています。

不飽和脂肪酸の働きは、オリーブオイルでもご存じのように、動脈硬化 心臓病 など様々な現代病に非常に効果的に働きかけます。
要するに不飽和脂肪酸は主にコレステロールを下げるのであります。
コレステロールには悪玉コレステロールと善玉コレステロールがあるのは皆様もガッテン承知!
悪玉コレステロールは動脈硬化の原因になります。
善玉コレステロールは動脈硬化を防止する働きがあります。
プロシュートに含まれるオレイン酸はこの悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールは減らさないという働きがあるのです。
オリーブ油を多用しているギリシャのクレタ島は「動脈硬化による心臓病の死亡率が世界一低い」というのをTVで見たことがあります。
クレタ島のおじいちゃんやおばあちゃんが毎日1杯ショットグラスでオリーブオイルを一気飲みしていました。
皆様はQUEENではプロシュートを一気食いして下さい!
(ゴメンナサイ、ゆっくり召し上がってください)

難しいこと言っちゃったけど、プロシュートは身体に良くて、何より美味いんです!!
ええい!もう一皿!
明日の元気!_d0115919_5122870.jpg

# by bar-queen | 2008-02-17 05:20 | Bar | Comments(3)

これって最高!

# by bar-queen | 2008-02-15 02:00 | ぶつぶつ・・・ | Comments(2)

Bluesだなぁ!

The History Of Blues
(2005年の5/31・6/に渋谷の東急Bunkamura  オーチャード・ホールで行われた永井”ホトケ”隆さんがプロデュースしたBLUES生誕100年のイベント。
抽選で2,000名が無料で招待されたのだが、もちろん大人気でチケットはあっという間に無し)

その時の映像がQUEENでは観れるのだが(お店にお越しの際は是非リクエストを!)、
You Tubeにも少々ありました。
是非ご覧になってみて下さい。

Long Distance Call

Treat Me So Low Down

嫌んなった

涙!涙!!

BLUESだなぁ。。
# by bar-queen | 2008-02-12 13:45 | お知らせ | Comments(1)