人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Iwaki QUEEN barqueen.exblog.jp

月に数回大人の為のプロライヴを企画するQUEENのブログです。


by iwaki_queen
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
こんばんわ!おせわになっております!QUEENスタッフのHiromiです。
今夜はこの場をお借りして、大好きな〝箱崎りえさん〟情報です。

Rieさんのカップで美味しい珈琲を_(∩_∩ )
3月28日(土) アリオス・プランツ!フェスティバル
今日は「Barの163の独り言」なんです。_d0115919_20102817.jpg

↑QUEENマスター愛用のマグカップです↑

箱崎りえのお店
楽しいカップでおいしいコーヒーはいかが?
カップお買い上げの方にもれなくCloverCafe券プレゼント!

■10:00~16:00
いわき芸術文化交流館アリオス 平中央公園 
■入場無料(一部有料コーナーもあります)



4月15日(水)~4月26日(日) hakozakiとそのなかまたち
今日は「Barの163の独り言」なんです。_d0115919_20122353.jpg

★Rie hakozaki  いわきで陶芸などしております
★Kaori        布遊びが好きな箱崎りえの友人
★DWARF      2004年12月靴作り始める
★Misao Redwolf セツ・モードセミナーにてイラストレーションを学び渡米、ニューヨーク、イタリア、イギリス長期滞在。帰国後イラストレーターとしてアパレルブランド(ANNASUI)などに作品を提供「NO NUKES MORE HEARTS」といった活動にも参画している。
今日は「Barの163の独り言」なんです。_d0115919_20124176.jpg

■11:00~19:00
■いわき市田人町南大平字川平35-4  0246-69-2390
■Gallery昨明 CARU


3月・4月 あちらこちらで大忙しのRieさんです。
6月はBarQUEENでの個展『6月の器』が決定しています。

まずは・・・アリオスプランツに出かけましょう!楽しいイベントがもりもり沢山ですよ!
# by bar-queen | 2009-03-17 20:22 | お知らせ | Comments(0)
QUEENの入っている世界館ビル。
  http://www.sekaikan.net/
今日(3/14・土)は催しが目白押し!

まずは4F QUEENの隣のアートスペース“Party”
こちらでは“演劇集団 嘘憑堂”の 第14回公演「またたび」が開催されます。
   http://www.machinavi.jp/event/?p=2000

大忙しの土曜日(14日)_d0115919_2545236.jpg

“演劇集団 嘘憑堂”のサイトです。
   http://usotukidou.okoshi-yasu.com/
演劇に興味のある方は是非足をお運びくださいませ。
      (QUEENにも寄って下さいね!)


そして2Fのテアトル3では、
2008年のキネマ旬報の年間ベスト・テンで第3位にランクイン、
第63回毎日映画コンクールでは見事、監督賞と撮影賞を獲得したほか、
ベルリン国際映画祭では最優秀アジア映画賞、国際芸術映画評論連盟賞に輝いた
『実録・連合赤軍-あさま山荘への道程』が上映されます。

1960年代の学生運動の中で先鋭化した若者たちによる連合赤軍の結成、
そして“あさま山荘事件”へと至る過程を描き 
昨年劇場公開され異例のロングラン上映された作品です。
   http://www.wakamatsukoji.org/
大忙しの土曜日(14日)_d0115919_2552129.jpg


大忙しの土曜日(14日)_d0115919_2553729.jpg


そして、この映画監督の若松孝二氏のトークショーが行われます。
大忙しの土曜日(14日)_d0115919_2555112.jpg



若松孝二、1936年宮城県生まれ。

1954年、停学処分を3回受け高校を退学。家出して上京、17歳だった。

新宿で映画の撮影現場の用心棒をしたことがきっかけで、テレビ映画の制作助手になる。1963年、26歳で『甘い罠』を監督し、ピンク映画と呼ばれるジャンルを確立する。1965年、若松プロ設立。『壁の中の秘事』がその年のベルリン国際映画祭に出展され、日本国内で波紋を広げる。成人向けの映画でありながら明確なメッセージを持つ作品群は、'60年代後半から'70年代のカンウンターカルチャー・シーンを担い、学生を中心に圧倒的な支持を得た。

1971年、イスラエル占領下にあるパレスティナのゲリラ闘争を描く『赤軍-PFLP世界戦争宣言』を発表。爆弾テロを描いた翌'72年のATG作品『天使の恍惚』とともに、映画が時代を作る、と評された。その後もピンク映画を撮り続ける傍ら、大島渚の『愛のコリーダ』('76年)、山下耕作『戒厳令の夜』('80年)神代辰巳『赤い帽子の女』('82年)などをプロデュースする。

1981年の『密室連続暴行』を最後にピンク映画ではなく、もっぱら一般映画を手がけるようになり、『水のないプール』('82年)『キスより簡単』('89年)『われに撃つ用意あり』('90年)『寝盗られ宗介』('92年)『エンドレス・ワルツ』('95年)などを世に送った。最新作は、2005年7月封切りの『17歳の風景』。

作品は欧米を中心に海外でも高く評価され、『天使の恍惚』が'03年のウィーン国際映画祭に、'04年には韓国の全州映画祭に招聘されている。また、最新作『17歳の風景』は、'05年11月のトリノ映画祭に出展された。

主宰する若松プロには異才奇才が集い、高橋伴明、磯村一路など数多くの監督を輩出している。
これまでの作品数は、100本あまり。若松孝二は、40年にわたり現役で映画を撮り続ける、日本で最もタフな映画監督である。

──「映画監督には時効や執行猶予はないんです。監督は自分の作品にいつも責任をとらなきゃいけない」
と、彼は語る。(『時効なし。』/ワイズ出版から)

そして翌日15日QUEENでは
あのサザンオールスターズのギタリスト「斎藤誠」氏のライヴがございます。
詳細はこちら


演劇・映画・そしてライヴ!
いわき駅前の世界館ビルは、これからも情報発信地として精進精進!

皆様、どうぞお出かけ下さいませ!
# by bar-queen | 2009-03-14 02:54 | Comments(0)
来週の火曜日・3/10は…
結成15周年を迎えるBLACK BOTTOM BRASS BANDのLIVEがあります。

ベストアルバム「History」の発売を記念して「全国ツアー」の1日をいわき・QUEENで行います!

7人編成のブラスバンドスタイルという唯一無二、
ONE&ONLYのバンドスタイルでLIVEにレコーディングに大活躍。
その今までのBANDの軌跡をBBBBのみで1枚、
今までコラボレーションしたアーティストとの音源で1枚の2枚組をリリース。
“親子券”を作ってみました。_d0115919_0453846.jpg



■3/10(火)
■BLACK BOTTOM BRASS BAND 
■開場19:00/開演20:00
■¥3,000・学生¥1,500(D別)
◆【15th記念ベストアルバム『History』発売記念ツアー ~ROLLIN’】

“親子券”を作ってみました。_d0115919_1143850.jpg


今回は20:00からのLIVEですので、(大学生を除く)学生さんは最後までご覧になれない時間になってしまいます。
(22:00前にはお帰りにならなければいけません)


「一部60分、休憩10分、二部60分」
こんな感じのタイムテーブルですので、

そこで!
父兄同伴の方は一部のみのご参加で…
¥3,000(保護者の方1名)+¥1,500(学生1名)=¥4,500のところ


  ↓

親子二人で¥3,000の “親子券”を作ってみました。

吹奏楽をやっている方からのお問い合わせが多いので、
これならお気軽にお越し頂けるかと存じます。

どうぞ親子券をご利用下さいませ!

こんなお問い合わせもございました。
Q:親子3人(大人2人+学生1人)はどうなの?
  A:「親御さん¥2,000+お子様¥1,000」という計算になります!
      という事は…¥4,000+¥1,000=¥5,000 ですね。
Q:親1人・子供2人は?
  A:¥2,000+¥2,000=¥4,000です。

お近くの方は二部の途中でお帰りになってもよろしいですので、
是非とも親子券をご利用頂いて、ご家族で楽しいひと時をお過ごし下さいませ!
# by bar-queen | 2009-03-05 01:27 | お知らせ | Comments(1)

光に向かって微笑んで!


光に向かって微笑んで!_d0115919_031534.jpg


THE LOW RIDERS ~光に向かって微笑んで!ツアー~
■START 20:00~
■CHARGE:前売¥4,500 当日¥5,000(ドリンク別)
■電話:0246-21-4128

「ザ・ローライダース」のメンバーは全員“超”がつく程の一流ミュージシャン!
全員が大忙しのメンバーなので、年に1回ぐらいしか全員揃って都内を出れないバンドなのです。

メンバーのプロフィール特集:

ベースの高橋ゲタ夫師匠はこちら、

今日は日本一のハモニカ奏者…

今や巷で 超人気の「八木のぶお」さんです!

14歳からブルースハープを独学で始める。
その後、カーティス・クリーク・バンドで活動し、海外のジャズ・ブルースフェスティバルへの参加など国際的にも活躍。
TV・映画のテーマ曲演奏や参加したプロジェクトは数え切れない程であり、日本のミュージック・シーンでのシンガー、演奏家達にとって無くてはならない存在である。メロディーが流れてきただけで目頭が熱くなるあの名曲TV「北の国から」「探偵物語」等のテーマ演奏は、八木のぶおさんなのであります!八木さんの音に包まれると…心が溶き解れてしまいます。


■2/25(水)
■THE LOW RIDERS
光に向かって微笑んで!_d0115919_091551.jpg

■開場19:00/開演20:00
■¥4,500(D別)
◆【出演】上侍(ジョージ・g.Vo.)
高橋 ゲタ夫(b.Vo.)
チッコ 相馬(Ds.Vo.)
羽仁 知治(pf.Vo.)
八木のぶお(Harmonica,Vo.)

来週の水曜日!是非お見逃しなく!
# by bar-queen | 2009-02-19 00:09 | お知らせ | Comments(0)
2/11(水・祝日)は
“QUEEN オープンライヴVol.24“1周年スペシャルパーティー”です!
2/11(水・祝日)QUEEN オープンライヴVol.24“1周年スペシャルパーティー・タイムテーブルです!_d0115919_1758262.jpg

2008年1月30日から始まったQUEENオープンライヴ!
月に2回の水曜日、というペースで1年が過ぎ、ついに24回目を迎える事が出来ました。
出演する方もご覧になる方も、たくさんの方々に楽しんで頂けているいい感じの雰囲気で回を重ねております。
オープンライヴ1周年という節目に、偶然にもこの日は祝日。
こりゃぁ昼まっから演っちまいましょうヨ!という事で…
午後1時からずぅ~っとパーティーにしてしまいます!


出演者のタイムテーブルです。

1--13:00~13:20 アントニオ杉岡さん(ブルース)
2--13:25~13:45 伊東満紘さん (フォーク)
3--13:50~14:10 かんのあつこさん (オリジナル)
4--14:15~14:35 やわら&ソフトクリームズ (フォーク)
5--14:40~15:00 カミンさん (フォーク)
6--15:05~15:25 ハヤショーさん  (フォーク)
7--15:30~15:50 Gan☆さん (フォーク)
8--15:55~16:15 ブローイン集さん (ブルース)

○-16:15~16:35 チョッとおやすみTime-○

9--16:35~16:55 アベッチ君悠志君 (アコギロック)
10-17:00~17:20 イナダリンテン (アコースティックインスト)
11-17:25~17:45 平三中G・G・トップ(じじぃとっぷ) (ブルース)
12-17:50~18:10 PRISMさん (フォーク)
13-18:15~18:35 ムラカミさん (オリジナル)
14-18:40~19:00 杉岡兄弟 (ロック)
15-19:05~19:25 ジュリー遊季マミー (アコギポップス)
16-19:30~19:50 ガスケッツ (フォーク)
17-19:55~20:15 日替ボサノバ亭食 (ボサノヴァ)
18-20:20~20:40 ロンリーグラフティー (ブルース)

※基本的にはアコースティックですが、フルバンドの皆様もいらっしゃいます。

例として、19:55から出演の“日替ボサノバ亭食”さんは、
ピアノ・ベース・ドラムス・トロンボーン・ヴォーカル・そしてもしかしたらアルトサックスという6人編成のアコースティックサウンドのバンドです。



「知り合いが出演する訳ではないけれど、チョット興味があるから行ってみたい。どのぐらいの料金で観れるの?」
というお問い合わせがございました。
ご覧になる方は「¥500の入場料と1ドリンク¥500」で計¥1,000を頂戴致します。
それ以外は何時間いらっしゃっても料金はかかりません。
(もしドリンクを追加でご注文する場合は「1杯500円」です)

★出演者の方
 ○参加料:一人1,000円+ドリンクオーダー(500円)
★ライブのみを観たい、聴きたいという方
 ○一人500円+ドリンクオーダー(500円)


こんな感じの“QUEEN オープンライヴVol.24“1周年スペシャルパーティー”
お休みの1日、ゆる~く遊びにいらっしゃってくださいませ!
# by bar-queen | 2009-02-09 17:58 | オープンライヴ | Comments(2)