人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Iwaki QUEEN barqueen.exblog.jp

月に数回大人の為のプロライヴを企画するQUEENのブログです。


by iwaki_queen
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

久々のLive告知です!!

やっと少しずつですがLiveの告知ができるようになってきました。
こんな時期ですから「来てください!」とお誘いも控えてしまいますが、
こちらは、正しく恐れて対策をきちっとして、お客様を守り身の周りを守り 当たり前の事を徹底的に行ってLiveを開催していきます。
どうぞよろしくお願い致します。

------------------------------------------

■9/6(日)
Latin-Jazz Session "Jazz Con Clave"
会場: いわき湯本温泉 旅館こいと1F バル ワンパーセンター
開場15:30/開演16:00
前売 ¥4,000(ドリンク別)
■【出演】森村献(pf)、山口卓也(b)、伊波淑(perc)、佐野聡(tb)

今年になって「演りましょうね!」と相談していた 熱帯JAZZ楽団ピアニスト森村献さん率いる【Latin-Jazz Session "Jazz Con Clave"
5月・・7月・・・と予定を組んでは延期・・ということを繰り返してきましたが!!
ついに9/6(日)にLiveを行います。
久々のLive告知です!!_d0115919_13341081.jpg
1979年にオルケスタ・デルソルに参加。
ほぼ全曲にわたり編曲も行なっている。
その40年以上のキャリアを経て、日本のラテン音楽界にはなくてはな らない存在となる。
現在までにソロアルバム6枚をリリース。
98年からはラテンジャズ・ビッグバンド「熱帯ジャズ楽団」に参加。作曲編曲も多数行っている。
近年はリーダーバンド「森村献スペシャル」で勢力的に活動。
また、東北震災復興ライブを年2回気仙沼で行なう等活動は幅広い。

★佐野聡(tb)
バンドTrio The Tripのトロンボーン担当。
ソプラノリコーダーやパーカッションも演奏する。
国立音楽大学器楽科トロンボーン専攻卒業。
1997年に自身がリーダーを務めるバンドBacchusでは、アルバム「Fank A La Mode」を発表。
2001年には、ギタリストである松原正樹のプロデュースによる1stソロアルバム「Quiet Visons」を発売。
KING、嵐、叶姉妹、山崎まさよしらのレコーディングに参加する。
Trio The Trip & 羽根田ユキコとして、CD「Music trip ~アランフェス~」をリリース。

伊波淑(perc)
ラテンパーカッショニスト
クリニシャン
ラテンジャズバンド【El Cencerro】
ラテンジャズビッグバンド【Orquesta FLORES】リーダー 。
1976年12月7日東京都大田区生まれ。
アマチュアビッグバンド『ビッグバンド オブ ローグス』リーダーの父から影響を受け、幼少よりジャズ、ラテン、ビッグバンドに興味を持つ。
『東京キューバンボーイズ』先代リーダー、見砂 直照氏にラテンの楽しさ、素晴らしさを教えて頂き、ラテンパーカッショニストとして生きる決意をする。
ラテンパーカッションをチコ 島津、ジャズドラムを海老沢 一博にそれぞれ師事。
2010~2015年まで熱帯JAZZ楽団に在籍。
2015年より世界的に有名なサルサバンド オルケスタ デ ラ ルスに参加。
渡辺真知子、杏子、井上陽水等のレコーディングに参加。
現在、全国各地で活動中。 学生ブラスバンド、社会人バンドのクリニシャンとしても活動。
大田区蒲田×ラテン 2016アプリコみんなの音楽祭広報大使に任命。


★山口卓也(b)
大阪出身、トロンボーン奏者として70年代後半から活動。
"SOUL DOO OUT" "ITACHI"等、関西人気バンドに在籍。
1982年に上京後はラテンジャズやサルサに転進し"CONJUNTO MICHAQUINO" "大空はるみ&SEXYZ" "Sken & HOT BONBONS" "ORQUESTA DE LA LUZ" "CONJUNTO ESPACIO" "RITMO KIRAN KIRAN"等に在籍。
その後長いブランクを経てベースに転向し活動中。

-------------------------------------------
■9/20(日)
PAN DURO ハンドパン奏者 佐藤裕一Live
  
『2nd&3rd Album ヴィーナスブーケ&風雅 ツアー2020』
★会場:いわきPIT
■開場14:30 / 開演15:00
■前売 ¥3,000(ドリンク別)
■ハンドパンとは??

金属の板をドーム型に貼り合わせたUFOのような形が特徴の新しい楽器です。

くぼみの部分を手で叩くと不思議な音が鳴り響きます。
欧州を中心に爆発的に人気が出て 次世代の楽器と言われています。
その独特な見た目から繰り出される癒やしの音色で国内でも徐々に人気が出てきました。

久々のLive告知です!!_d0115919_13334400.jpg
---------------------------------------------
■9/21(月・祝)
寺久保エレナ・カルテット
会場: いわき湯本温泉 旅館こいと1F バル ワンパーセンター
開場14:30/開演15:00
前売 ¥4,000(ドリンク別)
■【出演】
寺久保エレナ(as)、片倉真由子(p)、金森もとい(b)、高橋信之介(ds)
久々のLive告知です!!_d0115919_13415751.jpg
久々のLive告知です!!_d0115919_14051166.jpg
                photo: Shigeru Uchiyama


1992年札幌生まれ。6歳でピアノ、9歳からサックスを始める。

札幌ジュニア・ジャズ・オーケストラに参加。13歳の時、最年少でボストン・バークリー・アワードを受賞。

渡辺貞夫、山下洋輔、日野皓正、佐山雅弘、本田雅人、タイガー大越など有名ミュージシャンとの共演やセッションに多数参加。

2010年高校3年生の時に、ケニー・バロンやクリスチャン・マクブライドが参加した『ノース・バード』でメジャー・デビューを果たし、一躍大きな注目を集める。

同アルバムは「スイングジャーナル」誌ゴールドディスクを受賞。

2011年、2枚目のアルバム『ニューヨーク・アティチュード』をリリース。

同年、日本人初のプレジデント・フルスカラーシップ(授業料、寮費免除)を獲得して、アメリカのバークリー音楽大学に留学。

2013年、第3作『ブルキナ』を発表。

2015年バークリー音大を卒業し、活動の拠点をニューヨークに移す。

2016年、アルバム『ア・タイム・フォー・ラブ』をカナダのCellar Liveからリリース。

2018年、札幌のテレビ局HTBに開局50周年記念テーマソングを提供。

3月、初めてのレギュラー・カルテットによるリーダー・アルバム『リトル・ガール・パワー』を発表。

2019年4月、初のライヴ・アルバム「アブソルートリー・ライヴ!」をキングレコードからリリース。

同年、ケニー・バロン・カルテットのメンバーとしてニューヨーク、ディジーズ・クラブに出演し、ツアーにも参加する。

これまでに、ルイス・ヘイズ、ジミー・コブ、ルイス・ナッシュ、エリック・アレキサンダー、ヴィンセント・ヘリング、ジョン・ビーズリーの「モンケストラ」などと共演。

アメリカ、フランス、ブルキナファソ、チリ、アルゼンチン、オーストラリア等でツアーを行い、活動の幅を広げている。


■片倉真由子(p)

1980年生まれ、宮城県仙台市出身のジャズ・ピアニスト。

ジャズ・ピアニスト、片倉加寿子を母に持つ。

幼少よりクラシック・ピアノを学び、洗足学園短期大学入学と同時にジャズ・ピアノへ転向。

同大学首席卒業後、2002年にバークリー音楽大学へ入学。

クリスチャン・スコットやデイヴ・サントロらと演奏を重ねる。

2005年にジュリアード音楽院へ入学。

ハンク・ジョーンズやドナルド・ハリソンら数々の名手と共演し、2006年にメアリー・ルー・ウィリアムス・ジャズ・コンペティションで優勝。

2009年に初リーダー作『インスピレーション』を発表。

また、山口真文、大坂昌彦などのグループやthe MOSTでも活動中。

洗足学園音楽大学非常勤講師。


■金森もとい(b)

1983年生まれ、京都府出身。
ピアニストの母を持ち、幼少時から音楽に慣れ親しむ。
高校時代にアメリカ合衆国に留学。
現地の高校Las Lomas High Schoolに通い、様々な音楽に触れる。
同校で知り合ったBassist John Gilesの影響でベースを始める。
また、吹奏楽部に所属しホルンを担当する。
様々な音楽的経験を積み、帰国後2003年に国立群馬大学に入学。
ジャズ研に入ったのをきっかけにコントラバスへ転向し、ジャズベーシストとして活動を始める。
2007年3月に群馬大学を卒業し、上京。
2007年4月に東京工業大学大学院に入学。
2009年3月に同校を優秀な成績で卒業するが
在学中より素晴らしい仲間に恵まれ音楽に魅了されジャズベーシストを志す。
また、在学中より演奏活動を積極的に行い演奏経験を積む。
力強いビート感と唄心に定評がある。
現在は首都圏を中心に自己のトリオ、様々なユニットで勢力的に活動中。


■高橋信之介(ds)

1978年神奈川県生まれ。
洗足学園短期大学ジャズコース在学中より演奏活動を開始。
99年卒業後、山下洋輔、辛島文雄、宮之上貴昭、伊藤君子等のレギュラー・ドラマーとして活動。
2002年、初リーダー作『ルミネーション』発表。同年、活動の拠点をニューヨークに移す。小曽根真 No Name Hoursesに加入。
11年、山下洋輔、池田篤、中村健吾の参加を得て、アルバム『Blues 4 Us』を発表。
2016年 活動の拠点を再び日本に移す。

-------------------------------------------

★新型コロナウイルス感染症の流行に伴うLiveの際のお願い
●感染拡大防止策にご協力ください
・マスクの着用
・こまめな手洗い、手指消毒
・人との間隔をある程度とる
●以下の方は来館をお控えください
・発熱、呼吸器症状(せき、くしゃみ等)がある方
・2週間以内に感染拡大地域や国への訪問歴がある方、またはその濃厚接触者


by bar-queen | 2020-09-03 14:23 | LIVE | Comments(0)