人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Iwaki QUEEN barqueen.exblog.jp

月に数回大人の為のプロライヴを企画するQUEENのブログです。


by iwaki_queen
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

7/25(火)は日本ラテンジャズ界のトップミュージシャンがやってきます!

7/25(火)のQUEEN Liveは・・・
日本ラテンジャズ界を代表する選りすぐりのミュージシャン、
高橋ゲタ夫(ベース)赤木りえ(フルート) 仲田美穂(ピアノ)佐藤裕一(カホン)が組んだノリノリのバンド「Sugar’s」
黙って聴いてはいられません!
思わず踊ってしまう熱いラテンナイト!!
どうぞお楽しみに~!!
7/25(火)は日本ラテンジャズ界のトップミュージシャンがやってきます!_d0115919_04595557.jpg
■7/25(火)
■Sugar’s 「Latin&DISCO」Club TOUR2017~夏編
■開場18:30/開演19:00
■¥4,000(D別)
■高橋ゲタ夫(b) 赤木りえ(fl) 仲田美穂(pf) 佐藤裕一(drs)


■高橋ゲタ夫(b)
https://guetaito.jimdo.com/
1976年「ジョン山崎&スクールバンド」(Columbia)でレコードデビュー。
以来、高中正義、松岡直也、オルケスタ・デル・ソル、 向井滋春、日野晧正をはじめ、数多くのセッション&レコーディングに参加。
JAZZ LATINO グループ「ハバタンパ」や「Todos Estrellas De Japon」等で、キューバ、メキシコ他中南米6ヵ国公演。
2011年には、津軽三味線ユニット「Oyam X Nitta」と共に、トリニダード・トバゴ、ドミニカ公演。
グループ「はぽにやす」や三宅純らと、欧州8ヵ国他、熱帯ジャズ楽団 N.Y.公演など、海外公演も多く、傍ら、井上陽水、徳永英明、南佳孝、天童よしみ 等のツアーにも参加。
1994年に発表したビデオアルバム「高橋ゲタ夫 ラテン・ベース・ベーシック」(Atoss) は、ラテンベースを志すベーシストのバイブルとなっている。
1999年より「ゲタイート デル ソン」をスタートさせ、Featuring Vocalist 寿永アリサのデビューアルバム「Son de Alisa」(04 Alisita)をプロデュース。
2001年「ピンクボンゴ」に参加。
「Dai-Dan-Enn/PINK BONGO」(14 六粋堂)まで5枚のアルバムを制作。
話題を集めている。
同年ロックバンド「ザ・ローライダース」結成。
「Live.Lab.THE LOW RIDERS」を2013年リリース。
2006年よりトリニダードのスティールパン奏者と「クリスタル・ジャズ・ラティーノ」を始動し、「UENO JAZZ INN 2009」「SASEBO SUNSET JAZZ INN 2010」コンサートを湧かせ、DVD 「Live.Lab.CRYSTAL JAZZ LATINO」を2012年リリース。
また、「観覧車の夜」from「The SUN/佐野元春」('04 EPIC)
「ハートにズキューン」from「Julie with The Wild Ones」('10)
「The Moon Of Maduro/加瀬邦彦ONLY ONES」('12)等の編曲作品もある。熱くグラインドするグルーブで各地を沸かせている。


■赤木 りえ(Akagi Rie)(フルーティスト)
http://www.rie-akagi.jp/
カリブ海と日本を拠点に両地域で活躍するカリビアンフルートの第一人者。
両地域の文化交流を積極的に展開し、その功績が高く評価され、
2005年にはプエルトリコのユネスコから表彰されている。
03年、08年には自身のグループを率いてのカリブ海ツアーを敢行し大きな評判を呼んだ。
グラミー賞受賞ピアニスト、ミシェル・カミロとのデュオ2曲を含む『カリビアン・フルーツ』(07年)に続き、09年に15作目となる『フルーツ・ジャムfeaturing赤木りえ』を発表。
2012年8月、プエルトリコの「カロリーナ・インターナショナル・ジャズフェスティバル」に出演し、
オープニング・ナイトのメイン・アクトをつとめ、10000人の観客から喝采をあびた。
2014年10月16作目で全曲プエルトリコ録音「カフェ・コン・レチェ」を発表。
またここ数年は後進の育成にも力を注ぎ、各地でのフルート・クリニックや吹奏楽の指導を積極的に行っている。
NHK「歴史秘話ヒストリア」「花子とアン」などのフルート演奏でも知られている。
東京藝術大学 器楽科(フルート専攻)卒業


■仲田美穂(pf)
http://www.mihonakada.com/
横浜出身。国立音楽大学ピアノ科卒業。
日本で数少ない女性ラテンピアニスト。
幼少時よりクラッシックピアノを学び、大学卒業後キューバを訪れ、本場のキューバ音楽に感銘を受け、以降はラテン音楽に傾倒。
ラテンジャズ・サルサ・ジャズなど幅広く活動をはじめる。
2000年 女性サルサバンド「ソンレイナス」にてアメリカツアー、韓国ドラムフェスティバルなどに参加。
2004年 女性ビッグバンド『ブルーエアロノーツ』にてavexよりファーストアルバムリリース。
東京ジャズオープニングアクト、銀座ジャズ2006など参加。
自己の活動においても、多くのミュージシャンと共演し、帝国ジャズ2006、今治ジャズフェスティバル2007など、全国各地にて、ラテン、ジャズを中心に様々なフィールドで演奏活動を精力的に行う。
2008年夏に自己バンドにてデビューアルバム「CORAZON」をwhat's new recordsより発売。10月には横浜ジャズプロムナー ドに出演。


■佐藤 裕一 (Drums & Cajon)
http://sugarsdrums.github.io/top.html
大学在学中に本格的にドラム演奏に取り組み、Drumsを村石雅行氏に、Timbalesを美座良彦氏に師事。卒業後、東京・札幌を中心に数々のレコーディング(CMなど)や制作活動を行う。
 現在、札幌在住にて北海道を中心に様々なスタイルでツアー活動を展開。
ピアノトリオ「Latte」、アコースティックインストゥルメンタルユニット「M-TOY BOX」は人気を博している。
他にも、自己のグループやサポート参加しているユニットでのCD発表は30作品以上に及ぶ。
その活躍ぶりは雑誌「ジャズ批評」2008年5月号に特集記事で紹介されたことがある。
独創的なCajon(カホン)の演奏スタイルが各地で注目を浴びている。
また、作詞、作曲を多数手掛け、高い評価を受けている。それらの活動の一方でRISE音楽院の講師も務める。

by bar-queen | 2017-07-24 08:30 | LIVE | Comments(0)