明日(11/26・水)は元T-スクエア『和泉宏隆(Pf)&須藤満(B)』のDUO Liveです。
明日(11/26・水)は、T-スクエア全盛期にバンドメイトだった和泉宏隆と須藤満によるデュオユニットのアルバム発売記念ライブです!

■11/26(水)
■HIROMITSU【和泉宏隆&須藤満】
■開場18:30/開演19:30
■¥3,500(D別)
■和泉宏隆(pf)
58年生れ。4歳でクラシック・ピアノを始める。
中学でロック・バンド活動も開始。高校時代、ビル・エバンズに作品に出合いJazzピアニストを志す。その後、ナイト・クラブ・ピアニスト、ライブ・スタジオミュージシャンとしての実績を積み上げる。
‘82年にTHE SQUARE (現T-SQUARE)に参加。キーボード、作曲、編曲を担当し、‘98年退団までに30枚以上の作品制作に参加。
‘88年には初のリーダー作品『Amoshe』をリリース。その後も‘97年ソロ・ピアノ作品『Forgotten Saga』、‘99年、唱歌とオリジナル曲を取り混ぜたソロ・ピアノ作品『たからじま(前編・後編)』を発表。また、作曲家として、様々なアーティストやサウンド・トラックへの作品提供から、アレンジ、プロデュースなど幅広く手がける。
‘02年に自身のレーベル、
‘06年10月韓国ソウル・LG Arts Centerでのソロ公演・現地音楽番組への出演と活動を海外にも広げる。その後、トリオ、ソロ作品を次々と発表。ライブ活動も積極的に展開している。
‘11年4月よりNHK教育TV『ここが知りたい名医にQ』のテーマ曲を担当。‘04年高校時代の仲間、鳥山雄司、神保彰とトリオ「PYRAMID」としての活動も始め、3枚の作品を発表。他にも、中学・高校の芸術鑑賞教室、吹奏楽部への客演、石巻で震災復興支援と、和泉の活動の場は確実に拡がり続けている。
‘12年、石川雅春(dr)と鳥越啓介(b)と共に新ピアノトリオを結成。 これを機に、和泉のピアノトリオは “ The Water Colors” として活動することとなった。6月27日The Water Colorsとしてのデビュー作『しなやかな風』をリリース。 ソロピアノ、トリオを中心により積極的ライブツアーを企画・実施の方向。
2002年4月ソロ・ピアノ4部作『6to10morning朝のピアノ』、『18to22evening夕暮れのピアノ』
2002年10月ソロ・ピアノ4部作『14to18afternoon午後のピアノ』、『22to26midnight真夜中のピアノ』
2003年10月ソロ・ピアノ作品『時のないみち』学校唱歌11曲をフィーチャー。
2004年6月ソロ・ピアノ作品『約束の楽章』
2005年11月ソロ・ピアノ作品『Hirotaka Izumi covers LOVE SONGS』洋楽ヒット・カヴァー・アルバム
2007年6月アンサンブル作品(初)『Lights In A Distance』
2008年4月ピアノ・トリオ作品『A SQUARE SONG BOOK』Tスクエア時代のセルフ・カヴァー集
2008年5月LIVE CD『LIVE 0221』 2008年9月LIVE DVD『LIVE 0801』トリオ+ゲスト・キーボード
2008年12月ピアノ・トリオ作品『Beyond The River』
2009年12月ピアノ・トリオ作品『NOSTARSIA』洋楽ヒット・カヴァー・アルバム
2009年12月『Day Light』・『Moon Light』(2002年作品を其々二枚組としてリニューアル・リリース)
2010年12月ソロ・ピアノ作品『Forever Purple』和泉音楽活動歴を原点から回顧的作品。
■須藤満(b)
1964(昭和39)年12月14日、山形県山形市生まれ。
13才でフォークギターを弾き始める。
15才の冬、高校入試を目前にしてベースに転向、練習に明け暮れる。
おかげさまで受験に失敗し1年浪人(笑)。山形東高校入学と同時にアマチュアバンドで活動を始める。
高校時代には応援団にも所属、現在のステージ上での立ち振る舞いの基礎を築いたと勝手に思っている。
1984年春に東京学芸大学に進学し上京、軽音楽部に所属し活動を行う。
大学3年の秋、既に前年にTHE SQUAREのメンバーになっていた則竹裕之(ds)と共通の知人がいたのがきっかけで同バンドのオーディションを受け合格、1986(昭和61)年11月に加入する。
THE SQUARE(89年からはT-SQUAREと改名)では、1987(昭和62)年春発売のアルバム『TRUTH』から2000(平成12)年春発売の『T-SQUARE』まで14枚のオリジナルアルバムに参加、国内各地のみならず米国・韓国などの海外でも公演を行う。
また、並行して1991(平成3)年12月に自己のリーダーセッション「須藤満のみなさんのおかげです」をスタート、以後不定期ながらライブを重ね、1997(平成9)年11月にライブアルバム『FAVOR OF MY FRIENDS』(メンバー:神保 彰(ds)、大橋イサム(g)、高橋亜土(kb))を発表する。
2000(平成12)年8月、T-SQUAREのバンド形態変更に伴い同バンドを離れる。
さらに9月には所属事務所も離れてフリーとしての活動を開始。
2001(平成13)年に入り、「Favor Of My Friends」というタイトルで、1月に西日本、3月末から4月に北海道・東北・北陸、9月に東海・京都の各地方でのツアーを敢行、各地で好評を得る。
また、フリーになってから始めた様々なセッションへの参加や楠瀬誠志郎・ゴスペラーズなどのヴォーカリストのサポートといった精力的な演奏活動は現在も継続して行っている。
スクェア時代から行っていた作曲活動についても継続しており、2001年には出身地山形のJリーグサッカーチーム「モンテディオ山形」のオフィシャルテーマソング「Rushing Spirits」を作曲、2003(平成15)年3月にVillage-Aのインディーズよりシングル盤をリリース。
他にもFMラジオ番組テーマ曲やイベント用に作・編曲をするなど、作家としての活動も行っている。
2003年6月、自身2枚目のリーダーアルバム『Favor Of My Friends 2003』(メンバー:米川英之(g)、高橋亜土(kb)、小森啓資(ds))をリリース。
9月下旬より11月中旬にかけて同CD発売記念のツアーを敢行、全国18ケ所で公演し好評を博す。
2004(平成16)年4月、熊谷徳明(ds)・窪田 宏(kb)・平井武士(g)と「TRIX」を名乗りCDをリリース。
5月にCD発売記念ライブを東京で、CD発売記念ツアーを6月に13カ所、8月に北海道3カ所+札幌のジャズフェスに出演、好評を博す。
10月、KORENOSでCDをリリース、2005年1月まで30公演のCD発売記念ツアーを行う。
とっても上質な大人時間・・・
和泉さんの優しく包み込むグランドピアノの響きと須藤さんの甘く語りかけるグルーブ・・・
たまらない大人音世界をお楽しみ下さい!