人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Iwaki QUEEN barqueen.exblog.jp

月に数回大人の為のプロライヴを企画するQUEENのブログです。


by iwaki_queen
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

5/28(火)は、是方博邦・杉山清貴・後藤輝夫・春のTOURです!

5/28(火)は、
大人気の「『是方・杉山・後藤TORIO』 春のTOUR 2013!

5/28(火)は、是方博邦・杉山清貴・後藤輝夫・春のTOURです!_d0115919_2228595.jpg


超絶ギタリスト是方博邦さん。
5/28(火)は、是方博邦・杉山清貴・後藤輝夫・春のTOURです!_d0115919_22284794.jpg

大阪生まれ、神戸育ち。
1975年大村憲司に誘われ上京、村上(ポン太)秀一、小原礼らと 『カミーノ』に参加し、 都内のライブハウスで活動。
井上陽水、小椋圭らのレコーディング などに参加。

1977年『桑名正博&ティアードロップス』に参加。セクシャルバイオレットNo1、という楽曲で
ベストテン1位になる。

1979年『高中正義グループ』に参加。サンフランシスコ、ロスアンジェルス公演に同行。
高中グループとサンタナグループのジョイントコンサートで全国ツアー。

1982年『松岡直也グループ』に参加。
フランスのニースジャズフェス、スイスのモントルージャズフェスに同行。

1983年デビューソロアルバム『KOBE KOREKATA』(ビクター) リリース。
同1983年2ndソロアルバム『MELODY CITY』(ビクター)リリース。

1984年ギター教則本「はじめてのロックギター」発行。

1986年3rdソロルバム『LITTLE HORSEMAN 』(キティ) リリース。
多くの人とセッションする事を目的とした、六本木PIT INNでの 「KOREKATA SUPER PROJECT」開始。

1987年4thソロアルバム『FISH DANCE』(キティ)リリース。
「本多俊之ラジオクラブ」に参加。
教則カセット「CHALLENGE THE BLUES GUITAR」発行。

1988年安藤正容(T-SQUARE)、野呂一生(CASIOPEA)と3ギターセッションバンド「OTTOTTRIO」結成。
『SUPER GUTAR SESSION RED LIVE』(ソニー)
『SUPER GUTAR SESSION HOT LIVE』(ポリドール)をリリース。

1989年教則ビデオ『BLUES GUITAR』発行。
「日野元彦エレクトリックバンド」に参加。

1990年5thソロアルバム『Mr.HEART』リリース。
神保彰、櫻井哲夫の「JIMSAKU」にリードギタリストとして参加。

1991年4月よりテレビ東京「クイズ タモリの音楽は世界だ!」に「NOB-SON'S」のリードギタリストとして毎週レギュラー出演。
教則ビデオ『GUITAR WONDERLAND』発売。
6月よりヤマハギターセミナーツアー全国100カ所以上。

1992年菅原文太主演のVシネマ『BIG BOSS』の音楽制作担当。
六本木PIT INNでのセッションプロジェクト「KOREKATA SUPER PROJECT」がVol.50に至る。

1993年6thソロアルバム『KOREKATA』(ファンハウス)リリース。
これはLAレコーディングで、EW&FのモーリスホワイトやTOTOのスティーブポルカロなど参加。
テレビ東京「クイズ タモリの音楽は世界だ!」のハウスバンド「KORE-CHANZ」のバンドリーダーとして毎週レギュラー出演。
シンガポールの歌手、ディックリーの日本公演(中野サンプラザなど)に参加。
曲アレンジも担当。

1994年テレビ東京「クイズ タモリの音楽は世界だ!」がらみのアルバム「KORE-CHANZ」の『音楽は世界だ!』(ファンハウス)をリリース。
テレビ東京「タモリのギャップ丼」にも「KORE-CHANZ」で毎週レギュラー出演。

1995年音楽生活20周年ライブ。3月6~13日六本木PIT INN。9月20~24日京都ラグ。

1996年神保彰、櫻井哲夫の「JIMSAKU」とのトリオユニット 「KOREKATA JIMSAKU100%PROJECT」で全国30カ所ライブ。
沖縄のフュージョンバンド「OVER」のプロデュース。曲2曲提供。

1997年野獣王国の1stアルバム『野獣王国LIVE』リリース
沖縄地区で「オリオン黒ビール」のCMに出演、音楽も担当。
「ジャズギタリスト紳士録Vol.1』(キングレコード)に参加。

1998年「ジャズギタリスト紳士録Vol.2』(キングレコード)に参加。
野獣王国の2ndアルバム『POWER JUNGLE』(キングレコード)リリース
教則ビデオ『是方博邦{野獣王国}徹底解析』 
(アトス・コーポレーション)を発売。
「OTTOTTRIO」の10年ぶりのアルバ『TRIPTYCH』(ビレッジレコード)リリース。

1999年2月27日Jリーグ「ゼロックス・スーパーカップ」鹿島アントラーズVS清水エスパルスの選手入場時にJリーグテーマ曲を1人で演奏。
野獣王国の3rdアルバム『SWEET AND THE BEAST』(キングレコード)リリース

2000年7年ぶりの7thソロアルバム『PLANET GUITARMAN』(ビレッジレコード)リリース。
野獣王国の4thアルバム『FULL FANTASY』(キングレコード)リリース

2002年8thソロアルバム『DANCER』(ビレッジレコード)リリース。

2004年則竹裕之(Dr)と須藤満(B)とのユニット「KORENOS」の1stアルバム『Asian Street Style』リリース。

2005年「KORENOS」の2ndアルバム 『abracadabra』リリース。

2006年「tamKore」の1stアルバム『Acoustic Lady Land』リリース。

2007年「tamKore」の2ndアルバム『G2』リリース。
「KORENOS」の3rdアルバム『Live KORENOS』をリリース。
「野獣王国」の6thアルバム『PEACE』をリリース。

2008年「tamKore」の3rdアルバム『Sa・Ku・Ra』をリリース。
ソロアルバム『LITTLE HORSEMAN 』『FISH DANCE』をユニバーサルから再発。

2009年「tamKore」DVD『音旅』リリース。
「野獣王国」DVD『BRAVO!』リリース。

2010年音楽生活35周年ライブ。5月12~15日目黒ブルースアレイ、12月21~25日京都ラグ。

現在、「野獣王国」「ROCK UNIT」「tamKore」「SOUL BALLADE」「CRAZY KORE-I-JUN」を始め、杉山清貴、石井一孝、ACEなどの方々とも幅広くセッション活動をし、ライブトータル年間150本以上を全国で行っている。


■最強ヴォーカリスト、オメガトライブの杉山清貴さん。
5/28(火)は、是方博邦・杉山清貴・後藤輝夫・春のTOURです!_d0115919_22303259.jpg

83年4月に杉山清貴&オメガトライブとしてシングル「SUMMER SUSPICION」でデビュー。
代表曲は、「SUMMER SUSPICION」「ASPHALT LADY」「ふたりの夏物語-Never Ending Summer-」「君のハートはマリンブルー」「サイレンスがいっぱい」etc…。
85年に解散し、以降はヴォーカルがカルロス・トシキ~新井正人へと変わって行くが、杉山清貴&オメガトライブはJAPANESE AORの先駆け的な存在と言えるだろう。

86年5月にシングル「さよならのオーシャン」でソロ・デビュー 。
続けて11月にリリースされた「最後のholy night」が、当時『日本航空』CMソングに起用され大ヒットを記録した。
その後も「水の中のAnswer」「風のLONELY WAY」「僕の腕の中で」など大ヒット曲を連発。90年に<ワーナーミュージックジャパン>に移籍したが、00年からは再び<VAP>へレコード会社を移籍し、コンスタントにリリースを続けている。

09年7月、オメガトライブ時代から25年の時を経て、50歳の誕生日である7月17日に通算26枚目となるアルバム『Veteran』を発表。
10年2月には“スロー・ライフ”をテーマに、自然の風や波の音と共にレコーディングを敢行したリラクゼーショナル・ミュージック・アルバム『Island Afternoon II Pacific Rim』を発表。
同年7月、“サーフ・シーン”と“都会”をテーマに、本人選曲によるコンピレーション・アルバム『Sugiyama Kiyotaka SPECIAL EDITION Surf Days』『Sugiyama Kiyotaka SPECIAL EDITION City Lights』を2枚同時リリース。


■ライジングサンバンドのサックス&パーカッション後藤輝夫さん。
5/28(火)は、是方博邦・杉山清貴・後藤輝夫・春のTOURです!_d0115919_22305468.jpg

1953年山形県生まれ。
あがたもりお、今村祐司、寺下誠、南佳孝、吉田美奈子をはじめ加山雄三、ハイファイセット、松山千春、アリス、サザンオールスターズ、郷ひろみ、カルロストシキ、コロッケ、高中正義、尾崎豊、大橋純子、杉山清貴など、多数の音楽家のツアー及びレコーディングに参加。
1995~1998まで、N.Y.在住のべーシスト中村照夫率いるライジングサンバンドのメンバーとしてN.Y.タウンホールや、バードランドに出演。日本ツアーにも同行する。
  さらに中村氏プロデュースによるハモンドJAZZの名盤"GOTO"や、ソウルの名曲をカヴァーした"GO AHEAD"等、自己の作品をクラウンレコードからリリースする。
2004年 "ごめんね"「TOKYO NIGHT BEAT」をホワッツニュー・レコードよりリリース。
2007年 今村祐司とのデュオ・アルバム「BEAT FROM THE EARTH」をリリース。


■5/28(火)
■是方博邦・杉山清貴・後藤輝夫・春のTOUR 2013
■開場19:00/開演20:00
■¥5,000(D別)
■是方博邦(G) 杉山清貴(Vo,Ag)後藤輝夫(Sax,Per)


いつも遠方からのお客様が多い、人気のLiveです。
地元いわきの皆様に 是非とも聴いて頂きたいと切に願っています。
是方さん、杉山さん、後藤さんのお人柄が滲み出る暖か~いMCと
超高レベルの演奏のギャップがたまらないのであります。
ご予約絶賛受付中!!でございます。
皆様お待ちしております!!!

by bar-queen | 2013-05-26 22:41 | お知らせ | Comments(0)