4/7は「青いイナズマ」の林田健司さん、「花は咲く」のイケメン’ズLiveです!
その中にSMAPの大ヒット曲「青いイナズマ」の楽曲提供でも知られる林田健司さんの姿もありました。
決して表舞台に立たずに、ずっと一有志として活動されていました。
2011年5月に、一度だけ「四倉・道の駅」で歌って頂いたことがあるだけでした。
(必読:その時の林田さんのリポートです)
その後、林田健司さんは【林田健司流 東日本大震災復興支援歌プロジェクト「みんなの音がさね」】として東北支援を立ち上げ、以下の活動を重ねてきました。
■ 2011.11/6(日) #1 大阪 心斎橋 FAN J
■ 2012.2/11(土) #2 東京 ミューズ音楽院
■ 2012.4/21(土) ワークショップ 大阪 大阪市立芸術創造館
■ 2012.4/22(日) Presents! LIVE 大阪 music bar S.O.Ra.
■ 2012.5/06(日) Presents! LIVE 東京 音楽堂 DX
■ 2012.6/10(日) みんなの音がさねイベント 大阪 南港ATC
■ 2013.1/27(日) カサネガサネ支援ミーティング 大阪 BO-CHIRA BAR 「ZUMI」
そんな林田健司さんが、NHK東日本大震災復興支援曲「花は咲く」にも参加した、仙台のアコースティックユニット「イケメン’ズ」と一緒に、プライベートなLiveでいわきにやってきます。
林田さんのバックはQUEENではお馴染み、梶原順さんのベースマン「川内啓史」さんと小林俊太郎さんのキーボードで、ステキなサウンドを紡ぎ出します。
■4/7(日)
■林田健司 『復興へ向け、いわきへ贈る僕らの詩会』
■開場14:30/開演15:00
■¥3,000(D別)
■【出演】林田健司、イケメン’ズ、小林俊太郎(Key)、川内啓史(B)
■林田健司 (はやしだ けんじ)プロフィール

11月23日 東京生まれ
1991年、BMGビクターより「SHERRY」でデビュー
【楽曲提供】
SMAP「$10」「KANSHAして」「君色思い」「青いイナズマ」
Kinki Kids「ビロードの闇」「夏模様」「ユメハジメハナ」「同窓会」
中山美穂「泣かない指輪]
AAA「Get or Lose」
中森明菜「落花流水」「GAME」
ブラックビスケッツ「スタミナ」
郷ひろみ「強引LOVE」「NEWS」
藤井隆「SaらSa」
関ジャニ∞「イッツ マイ ソウル」「ギガマジメ我ファイト」
「アカイシンキロウ」「泣かないで僕のミュージック」
タッキー&翼「時間旅行」
杏子 「特別な A Midsummer Night」
他多数アーティスト
【主な活動】
林田健司流 東日本大震災復興支援歌プロジェクト「みんなの音がさね」
・オフィシャルサイト: http://otogasane.com/
・Latin Funk Band EROTICAO
オフィシャルサイト:http://homepage2.nifty.com/eroticao/
・東京コールプロジェクト「愛の東京コール」
■イケメン’ズ

イケメン’ズは「洋平」と「よっこ」の2人によるアコースティックユニット。
日常にある“夢と現実”をリアルに等身大で歌う楽曲や、会場が一体となり楽しむステージが幅広い世代から人気を集めている。
地元企業の河北新報や、宮城県赤十字血液センター、仙台市ガス局のテレビCMにも楽曲を提供、
自ら出演するなど様々なシーンで活躍を見せている。
2009年、2010年にリリースした「流れ星を追いかけて」「Message」が2作品連続でオリコンインディーズランキングにランクイン。
2010年6月16日には2ndアルバム「HOME」をリリース。
2011年2月9日にはほぼ全曲タイアップのついたNewMiniAlbum「あなたがいたから」を発売し表題曲「あなたがいたから」はTBS系テレビ「みのもんたの朝ズバッ!」の「ココロ元気week」のテーマソングに採用された。
7月9日には二度目となるZeppSeindaiでのワンマンライブを開催、昨年を上回るファンが駆けつけ大成功をおさめた。
10月5日発売の最新シングル「未来」はねんりんピック宮城・仙台2012のイメージソングになっている。
2012年3月にはテレビCMに採用され話題を集めている8thSingle「飛行機雲」をリリース。
また岩手、宮城、福島出身の著名人が参加したNHK東日本大震災復興支援曲「花は咲く」にも参加。
今、仙台から全国へと発信すべく、注目のアコースティックPOPユニットである。
林田さん達は、
福島で被災し、行き場のなくなったペット達を保護し、健やかに動物達との共生活動をボランティアで続けていらっしゃる『(社)SORA 福島動物レスキュー』さんも支援しています。
東京からバスをチャーターしていわきのLiveに駆けつけてくださる方や
他県からお越しになる方のご予約もたくさん頂戴しております。
震災後の林田さん達の活動を理解している地元の方はもちろんお越しになります。
でも・・・やはりいわきの方が少ないです。
いわきを支援応援して下さる方々に少しでも感謝の気持ちを感じる方は、
是非 足をお運び下さって頂ければ幸いです。
心からお願い申し上げます。