皆様に大事なご報告を!
一つ目です。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
9/22(土)にLIVEを行いました「永井龍雲さん」
満席のQUEENは、しっとりと歌い上げる龍雲さんの歌世界に包まれ、お越しの皆さん大満足のライヴでした。
龍雲さんは昨年の6月に岩手県大船渡に、10月に宮城県石巻に、そして今回はここ いわきに義援金¥1,00,000を届けて下さいました。
QUEENで行われた前回(2011年6/1)も無料のチャリティーライヴを演って下さり、
その時のMCで、「前日岩手県大船渡に義援金¥1,000,000を届けてきました。いわきには次回のLIVEの時に届けますね」と仰って頂いておりました。
今回、リハーサルが終了してチョット休憩の時間に龍雲さんから義援金のお話を頂戴しました。
LIVE当日は土曜日の祝日でしたし、市役所に届ける時間もなかったので、
一番公共性がある福島民報社さんに相談して、お預けする事にしました。
そしてLIVE終了後に龍雲さんは福島民報社いわき支社さんへお届けしてきたのであります。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
◆龍雲さんのスタッフブログからの報告です↓◆
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■義援金を届けてきました-福島-
1年ぶりに訪れたいわきでのライブ終了後、市内の福島民報社いわき支社へ義援金を届けて参りました。
このプロジェクトは、震災後にリストバンドを作成してその売上をいつもライブでお世話になっている被災3県へ届けるというもの。
英語で“復興”という意味の「RESTORATION」と刻まれたリストバンドを作成し、ライブ会場やホームページで販売し、皆様にご協力いただいておりました。
岩手、宮城、福島の3県へ届けよう!という事を目標にしており、
第一弾は2010年6月に岩手県大船渡市のPTAへ、第二弾は昨年10月に宮城県の石巻市へお届け。
そしてこの度!福島県へ という道筋でした。

福島民報厚生文化事業団を通じて県内での支援に活用していただきます。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
永井龍雲さんのスタッフブログはこちら
その後9/26に領収書代わりになる記事が新聞に載りました。

そして義援金を預けた福島民報社の小磯さんのfacebookからの写真です。
いつもお世話になってる信頼できるユーモア溢れる友人ですので彼に相談しました。
二つ目です。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
9/30(日)に、行われた「豊間地区復興祈念祭 ~未来への架け橋 豊間・薄磯・沼ノ内~」
年に一度いわきQUEENに来て下さる因幡晃さんがこの祈念祭で歌って下さいました。
告知のブログです。
復興祈念祭のお話を因幡さんにしたところ、即答で快く承諾して下さり、当日もタップリと歌って下さいました。
体育館でのイベントですから、リハーサルは公開リハーサルとなりました。

リハーサルが始まり因幡さんが歌い始めたとたん
その場にいらっしゃった警備の方々や準備に追われるスタッフの皆さんが一瞬で引き込まれ、立ちすくして唖然とし、歌い終わった時には拍手が沸きあがりました。
12:00から復興祈念祭がスタート。
偶然にも出演する皆さんはQUEENでいつも演って頂いている地元のミュージシャンの方々ばかり。
SUNRISE BIG BANDさん、菅波ひろみさんとゴスペルクワイヤーの皆さん、ニューオリンズマーチングバンドRBBさん。
満杯の体育館も表のイベントブースも大盛り上がりで進んでいきます。
そしてオオトリの因幡晃さん。
たっぷりと歌い上げアンコールも頂戴し、ラストには名曲「わかってください」…
開場にはすすり泣く方もいらっしゃいました。
司会のMさんも涙声でMCをしていたほどいいステージでした。
因幡さん、心からありがとうございました。
そして〆の鈴木晴彦豊間地区復興記念祭実行委員長の子ども達を思う深い愛情溢れる挨拶に…
本当に心に沁みました。
いわきでも津波被害が大きかった海岸沿い。
先のことはまだ何も決まっていない海岸沿いですが、地区の皆さんの前向きな姿、子ども達を一番に思う姿勢に、
これからもいわきの人々は一つになって、チームいわきとして行動していかなくては、と心に刻まれた復興記念祭でした。
この日に、微力ながら少しだけでも関われて大変嬉しく思います。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
永井龍雲さんも因幡晃さんも・・・多くを語らず男気というか、大きな愛で動いて下さいました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
普段ブログではあまりライヴレポのようなのは書いてはいないのですが、
皆様に報告というか、お伝えしなくては、と思いブログにアップ致しました。
長文失礼しました。