2/12Smile Again from IWAKI最新情報@BarQUEEN
よろしければフォローなどお願い致します。
■□■Smile Again from IWAKI■□■
震災後、私たちの心を和ませてくれたのは、明るい話題や音楽・芸術に触れた時であり、
心の支えとなった方がたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
その音楽の持つ力で元気になっていただきたいと願い、このイベントを企画しました。
同じ日に開催される第3回いわきサンシャインマラソンと共に、スポーツ・音楽・芸術等の文化面からも復興に向けた取り組みを
被災地である「いわき」から全国に向けて発信し、
日本中の人々に再び笑顔と元気を取り戻すきっかけになってくれればと願っております。

■場所:アリオス大ホール
■第1部:13:00~17:30(全席自由)
◆いわき出身、又はいわきで活躍しているミュージシャンやダンサー達のステージ
【出演】
◇フラガール甲子園出場校(2校)
◇RBB
パレードをしながら演奏するニューオリンズスタイルのブラスバンド。
いわき街なかコンサートでもオーディエンスを盛り上げ、各イベントなどでも
引っ張りだこの人気バンドです。近年は「いわき踊り」のRBBアレンジでいわき人の
DNAを熱く震えさせ、最後は全員で踊ってしまっているという現象がおきている。
メンバー:takasy(sax)ファービー(Trp)チェルシー(Trp)一代(Trb)
ぐります(As,Bs)けんいぢ(Sousa)イソップ(S.D)ワンDIE(B.D)

◇ハッシュハッピーズ(江尻ひとみ・山崎雅子)
いわきでピアノ講師、合唱伴奏など活動中。
「アリオス」の前身の「いわき市平市民会館」のさよなら公演において、
2台のピアノを4人(8手)で演奏をきっかけに、「ハッシュ・ハッピーズ」として
いわき街中コンサートに異色のクラシックグループで常連出演。
昨年、第4回横浜国際音楽コンクール初出場で審査員特別賞受賞。
ピアノアンサンブルの楽しさ、奥深さを皆さんと分かち合いたいと思います。

◇粥塚 舞(ピアノ弾き語り)
・5月13日福島県いわき市生まれ
・国立音楽大学 卒業
・現在いわき市より世界に向けて様々な作品を配信中
声楽を活かしたソプラノボイスを武器にクラシックからアンビエント、
アニソンまで幅広く歌いこなす。

◇かもめの視線's (酒井英治、アベマンセイ)
いわきの美しい海を「かもめ」になってかもめの視線で空中散歩ができる!
1994年からいわき市の海岸線をモーターパラグライダーで空撮した記録の中から
厳選したシーンを集めて作品に仕上げたDVD「かもめの視線」
この映像の為に書き下ろしたアコースティックギターの美しい曲を
当日は生演奏でお届けします!

◇アロハローガンズ&フラガール
◇いわきベンチャーズ
・ 1989年いわき平青年会議所のメンバーが中心となって
「JCスパーバンド」として結成クリスマスパーティーなどで演奏活動を始める。
・ その後青年会議所全国大会、函館ドックで
柳ジョージライブ5,000人コンサートのトリを演奏
・ 1995年から東京エレキ合戦 お台場大会など各大会に毎年出場
1998年六本木大会で優勝
・いわき街なかコンサートのホストバンドであり、本家ベンチャーズの
リードギタリスト、ノーキーエドワーズ氏のいわき公演の前座を毎年務める。

■第2部:18:30~21:00(事前申し込みが必要、1階は指定席・2階は自由席になります)
◆この企画に快く賛同して下さったプロの皆様のステージ
【出演】
◇庄野真代

■ 庄野真代 ■
1973年YAMAHAボーカルオーディション合格をきっかけに、音楽活動をはじめる。
76年にコロムビアレコードよりシンガーソングライターとしてデビュー、「中央フリーウエイ」で注目を集める。
78年には代表曲「飛んでイスタンブール」と「モンテカルロで乾杯」が大ヒットし、
その年の『第29回NHK紅白歌合戦』に初出場した。
歌手という枠にこだわらず、様々な経験を生かして講演・執筆・司会・
レポーターの分野や、舞台ミュージカル・TVドラマなどにもチャレンジし、多才ぶりを発揮。
また、バンコクやマレーシアなどでチャリティーコンサートに出演し、
06年には音楽を通して心をつなげるお手伝いをするNPO法人「国境なき楽団」を設立。
歌声だけでなく、ナチュラルな生活人としての生き方がたくさんの女性の共感を得ている。
◇jammin'Zeb

■ jammin' Zeb (ジャミン・ゼブ) ■
★ジャズ・コーラスをベースに、あらゆるジャンルの楽曲を爽やかに歌いこなす、スーパー・ヴォーカル・グループ。
一度ライブに接すると、誰もがそのクオリティーの高さに驚きます。
しかしサウンドはあくまでポップ、 決してテクニックに偏ることはありません。ジャミン・ゼブは若きエンターテイナー集団。
自由な音楽性を心に響くハーモニーで包み込み、音楽の好きな全ての世代に「癒し」と「元気」を与えてくれます。
★全員が絶対音感を持っており、特にア・カペラで威力を発揮します。
平均身長180cm、4人のうち3人がハーフと、華やかで存在感は抜群。
カバー曲の英語がこれまでになくスムーズなのは、ネイティヴのメンバーを始め、皆が日英の言語に精通しているからです。
ソロ・ヴォーカルは、強烈な個性を持った各々が自在に入れ替わるため、カラフルで楽しく、
一方でコーラスは不思議な程に美しく溶け合い、柔らかな音色を奏でます。
◇エンレイ

■エンレイ(媛麗 en-Ray)【歌手】■
中国江西省・景徳鎮生まれ
幼少期から歌唱力を認められ中国国立の音楽院に入学。
「流星雨」で北京チャート1位を獲得後、拠点を日本に移し、2005年テレサ・テン追悼曲「永遠のひと」で日本デビュー。
2007年「ASIAN BEAT FICTION・何日君再来」でテレサ役を好演(共演:筧利夫・黒木メイサ)
CMソングでは、サントリー烏龍茶「ラムのラブソング」「ペッパー警部」
みずほ銀行「Happy bank day to you」(井上真央主演)等を歌唱。
テレビ「李香蘭」(上戸彩主演)で劇中歌歌唱など、 多彩な活動を展開。
◇特別ゲスト:秋吉久美子

■秋吉久美子■
女優。高校卒業までいわき市で育つ。72年松竹映画「旅の重さ」でデビュー。
74年、映画「赤ちょうちん」「妹」「バージンブルース」に出演し、第11回ゴールデンアロー映画新人賞受賞。70’sアイコンに。
数々の作品で美術選奨新人賞、アジア映画祭主演女優賞、毎日映画コンクール女優演技賞、
日本アカデミー賞優秀女優等、多数受賞。
2009年早稲田大学政治経済学術院公共経営研究科を卒業。
映画、テレビドラマ、舞台に多数出演し活躍中。
主演映画「私の人生」2012年5月公開予定。
◇総合司会:飛田国洋&ベティ(FMいわき)

■主催:復興プロジェクト・ミュージックマラソン実行委員会
■共催:福島民報社
■協力:いわき三田会、いわきアート集団、いわき街なかコンサート、NPO法人ソーシャルデザイン・アソシエイツSoDA、Bar QUEEN
■後援:いわき市、いわき商工会議所、福島民友新聞社、いわき民報社、NHK福島放送局、福島テレビ、福島中央テレビ、福島放送、テレビユー福島、ラジオ福島、ふくしまFM、いわき市民コミュニティー放送
■チケット取扱所:界隈、ベルベージュ、D-RICO、Bar QUEEN
■取り扱い開始日:1月10日~
■お問い合わせ:Bar QUEEN 0246-21-4128
一部、二部、共にタイムテーブルが決まりましたら
またアップしますので、どうぞ宜しくお願い致します。
(1/14現在の情報です)