キューバ大使館からのTEL!??
キューバはハリケーンの被害がとても多い国です。
今回の日本の被災を最も深く理解し、
少しでも元気と応援の気持ちを届けられれば…
音楽で絆を深められれば…という願いをこめて
来日したサルサトリオがいます。
都内のサルサバーやラテンのお店で演っているそうで、
動画を見たら、もう最高のソン、キューバンサルサではありませんか!
是非いわきでも!という事で11/21(月)に来て頂くことになりました。
「スエナ・クバーノ」というトリオです。

キューバ大使館後援 『被災地に届け歌声 スエナ・クバーノ』 SUENA CUBANO
■11/21(月)
【OPEN】19:00 / 【START】20:00
【料金】前売:¥2,500 / 当日:¥3,000(ドリンク別)
【出演】
トニー・アビラ
アベル・ロドリゲス
カルメン・リディア・マデン
キューバから本場のソン(キューバンサルサ)のトリオがやってきます!
キューバはハリケーンの被害がとても多い国です。
今回の日本の被災を最も深く理解し、
少しでも元気と応援の気持ちを届けられれば…
音楽で絆を深められれば…という願いをこめて
来日したサルサトリオです。
本物のラテンのリズムに包まれて、気がつけば踊っている自分にビックリしちゃいますヨ!
■スエナ・クバーノ(SUENA CUBANO)
トニー・アビラ、カルメン・リディア・マデン、アベル・ロドリゲスによるキューバ発のトリオです。
日本-キューバの友好関係に感謝し、震災復興に力を注ぐ日本へキューバから元気と応援のきもちを届け音楽で絆を深めたい、という思いから今回来日することになりました。
グアラーチャに始まり、シルビオ・ロドリゲスやパブロ・ミラネスに代表されるヌエバ・トローバや
キューバのポピュラー音楽まで幅広いレパートリーをもち、現地のメディアに今もっとも注目されているミュージシャンです。
キューバ国民に今もっとも愛されている一流の音楽をお届けします!
・ビエハ・トローバ、ソンから派生したヌエバ・トローバ、そして現代の歌(ソンの色濃いキューバン・サルサ)にいたるまで…
本場キューバ国民に愛されている一流の音楽をお楽しみ下さい。
●トニー・アビラ TONY AVILA
1970年ハバナ生まれ。大学では哲学と歴史を専攻し、カルデナスで数
多くのカルチャーグループを立ち上げ、ディレクターとして活躍してき
た。国内はもとより英国、ペルー、エクアドル、ブラジルなど国外で
も豊富なステージ経験をもち、パンチョ・アマートのベネズエラツ
アーや、ハバナ大学で行われた2万5千人ものオーディエンスが集結
したマヌ・チャオのコンサートへ参加したほか、数多くのコンサート
でシルビオ・ロドリゲスとも共演している。国内の様々なコンクール
で作曲・演奏ともに多数の賞を受賞している。シルビオの60歳の誕生
日記念CD「テ・ドイ・ウナ・カンシオン」に参加、コン・クラーベと
共にライブCD「ア・プリメラ・ビスタ」を録音。2011年、CD「エ
ン・ティエラ」。UNEAC(キューバ作家芸術家協会)会員。
●アベル・ロドリゲス ABEL RODRIGUEZ
1963年マタンサス生まれ。教育学専攻。カルデナスのヌエバ・トロー
バのグループに所属し、いくつかのバンドを経て、現在ではキューバ
音楽のバンド「アルモニア」のリーダーを11年にわたって務めている。
中等教育学生連盟や大学生連盟の全国フェスティバルで数々の受賞歴
を持つ。1984年キューバの人気テレビ番組「トド・エル・ムンド・カ
ンタ」でボーカルグループ部門第3位を獲得。1985年、ハバナで行わ
れた第1回アマチュアミュージシャン国際フェスティバルにキューバ
代表として出演。UNEAC会員。カナダ、スペイン、アンゴラ、フラン
ス、英国、ルーマニアで演奏経験。キューバ国内外でラジオやテレビ
など様々な収録に参加。
●カルメン・リディア・マデン CARMEN LIDIA MADEN
1963年生まれ。ピアノ、音楽理論、ソルフェージュをカルデナス音楽
アカデミーで学ぶ。ソロボーカリストとして様々な音楽グループに参
加。中等教育学生連盟や大学生連盟の全国フェスティバルで上位入賞。
1984年キューバの人気テレビ番組「トド・エル・ムンド・カンタ」に
出演。キューバの全国青少年音楽コンクールで2度エステル・ボルハ
賞を受賞。マタンサスのミュージシャンによる米国に収監中の5人の
キューバ人釈放を要求する歌の録音に参加。2010年ハバナボレロフェ
スティバルに参加。キューバ国内外でラジオやテレビなど様々な収録
に参加。2005年、CD「アモーレス」、2009年、CD「ア・ミ・マ
ネーラ」録音。チェコスロバキア、ニカラグア、英国で演奏経験。
UNEAC会員。
■キューバの古都でソンの揺籠地、カリブ諸国と文化的にも繋がりが深いサンティアーゴ・デ・クーバにあるスタジオ、シボネイから、久々に「これぞサンティアーゴ・デ・クーバの音!」といえるバンドがアルバム・デビューしました。
アダルベルト・イ・ス・ソンの前身ソン14やロス・カラチなど、1980年代に新しいソンを標榜して出現し、サンティアーゴ・デ・クーバから全国的なブームを創った、現代風に言えばキューバン・サルサのグループたち。
そんなバンド達の意志を継いだかなような「ソンの要素濃厚なキューバン・サルサ」を展開するバンドがこのスエナ・クバーナです。
世界の一流のリズムと音に包まれる至福のひと時!
是非お出かけ下さいませ!!