2011年 02月 15日
Barの親父の独り言
気がつくと朝になってしまっている毎日…。
(もう年なんだから、早く帰って寝りゃぁいいのに…)
店を出て真中の階段を上がると、1Fのホテルのレストランが朝食の準備で大忙しの時間だ。
レストランのスタッフがテキパキと働いている。
いつもガンバレ!って横目で見ながら家に帰る。
大好きなギタリストの一人である
ゲイリー・ムーアさんが2/6に天国へ召された。
『Still Got The Blues』にはハマリまくったなぁ。
店のBGMは、しばらくゲイリー・ムーアさんかもしれない。。
それにしても2/11の「J'z Craze」と13日の「沢田知可子さん」にはまいった。
号泣・・・。
J'z Crazeの佛坂咲千生先生(trumpet・NHK交響楽団)の音色といったら・・・。
優しくて、包み込むような包容力…
そしてギターの安部一城さんのナイロン弦の音。。。
ベースの浅井雄作さんの安定感。。。
上質な、そしてなんて贅沢なひと時だったか。
まいったのはアンコール。
佛坂先生の先輩で、定期的にいわきに講演会でお越し頂いていた「元N響クラリネット奏者 内山洋先生」
QUEENでは「鮟鱇のどぶ汁」をリクエストしてくださって
「美味しい美味しい」と召し上がって下さった、とっても優しいステキな紳士。。
今年の1/7に天国へ旅立たれたそうで、
内山先生を偲んでアンコールは「アイリメンバークリフォード」
まいりました。
たまりませんでした。
名曲をJ'z Crazeが演ると・・・
そして12日。
「いわきぼうけん映画祭」のスタッフの皆様の打上げのご予約と
「いわきサンシャインマラソン」にエントリーした皆様で大忙しの土曜日。
元々いわきに転勤で何年かいらっしゃった時期に、QUEENの常連さんだった方々が
出場する方が何人もいらっしゃって。。
去年の第1回目から「久しぶり~」とお顔を出してくださり2回目の今年は倍のエントリー。
皆さんフルマラソン出場というのに「6杯目~!」なんて方もいらっしゃって
QUEEN Hiromiに「もう終わり~!」なんて止められて…。
その方はナント前日入りで「J'z Craze」のLIVEも堪能しての連日大ヨッパ!
それで3時間代でゴールするというのはスゴイお方であります。
2/13はピーカンの素晴しいお天気に恵まれて、
ホント サンシャインの名に恥じない、いいマラソン日和で良かったです。
QUEENは夕方から「沢田知可子 アコースティックコンサート ~愛のハーモニー~」
これにもマイリマシタ…。
号泣。。。
目は腫れるは、鼻水は溢れるは…
LIVE終演後、お帰りのご挨拶をしていると
常連の女性のお客様は「化粧とれちゃったわよ~」と恥ずかしそうに笑顔で
グチャグチャのワタクシに挨拶を返して下さって…。
素晴しいLIVEでした。。
満席のお客様が知可子さんの歌力に包まれる…。
やはりスゴイ方です。
LIVEにお越しになると必ずボトルを1本空ける常連さんが、
「全曲聴き惚れちゃって酒を飲むのを忘れた」と自分でビックリして、
QUEEN Hiromiに「今日は空けられなくて悪かった」と言ってお帰りになったそうです。
見逃したらもったいないLIVEがこれからも続きます。
20日の「亀工房」
スゴイ方々です。
押尾コータローさんと打田 十紀夫さんの紹介で縁が繋がりました。
今日はとりとめのない独り言でした。
チャンチャン!